法人決算・申告 Q & A 〜 決算から申告までの会社の経理の重要性
a−03. 「会計ソフト」でおカネの管理を徹底し、経理部門を最大限活用する

「会計ソフト」を使うメリットと、そもそも、なぜ会社で経理が大切なのか教えて下さい。


@「会計ソフト」を使う時の注意点
- イ.会計ソフトに、仕訳さえ入力してしまえば、試算表や各種経営分析資料は自動作成されます。
- ロ.高いソフトほど細かい設定や、多方面から財務分析ができますが、ソフトの仕組みが分かりづらいというデメリットもあります。
- ハ.ソフトが安すぎても、肝心の決算書や消費税対応がなされていなく、結局ソフトを買い替える羽目になることがあります。
- 二.今流行りのクラウドソフトは、安いものもありますが、サーバーへの接続状況により動作に時間がかかったり、画面の出し方が複雑であったり、使いづらいものがあります。
- ホ.長年の経理担当者が急にいなくなるという事態もよくあることですから、直感的に使いやすく、視覚的に分かりやすいソフトが良いです。
A「仕訳登録」機能を活用する
- イ.経理業務は処理が複雑なように見えますが、実は単調な作業なのです。ほとんどの仕訳が、毎日、毎月あるいは毎期同じ作業の繰り返しです。
- ロ.パターン化された仕訳や、反対に複雑すぎる仕訳は、前もって会計ソフトに登録しておきましょう。必要なときに呼び出すだけで仕訳ができますから、スピードも速くなり入力ミスも少なくなります。
B手書きの「伝票」作成をやめる
- イ.法令上、「振替伝票」や「入金伝票」「出金伝票」の備え付けは、要請されていません。
- ロ.必要なのは仕訳帳と総勘定元帳ですが、会計ソフトに仕訳を入力すれば、これらは簡単に印刷できます。
- ハ.誤りや不正を防ぐために伝票作っている場合には、支払処理担当者と会計ソフト入力担当者を分けて、二重チェックするようにして下さい。そうすれば、わざわざ伝票を作ってチェックする必要もありません。
- ニ.会計事務所の月次指導を受けて、現預金残高の最終チェックを依頼するのも良いです。
Cおカネの管理を徹底し、「稼ぐ」部門にヒトやカネを投入する
- イ.経理業務はいくら一生懸命やっても、それ自体がカネを生み出すことはないのです。
- ロ.経理部門に会社の大事な資金を投じるよりも、営業・販売部、製造・研究部など「稼ぐ部門」にヒトやカネを投入した方が、会社の業績はあがります。
- ハ.経理担当者は、「会計ソフト」を使用して帳簿作成を早く終わらせ、社長と一緒に資金繰りや財務・経営分析に時間をかけて下さい。
- ニ.会社の売掛金と買掛金を明確にして、未請求や二重払い、社内での資金流用を防ぐよう、最大限の注意を払って下さい。
- ホ.いくら利益が出ていても、おカネが無ければ、黒字倒産してしまいます。
- へ.書類整理も大事です。申告所得の計算に裏づけがあれば、所得を推定されて課税されることはありません。書類がきちんとしていれば、それでだけで、税務調査から会社を守ることができるのです。
お問い合わせ

