INDEX−介護事業サポートQ&A
- 介護事業サポートのページ
- a−01. 通所介護(デイサービス)の売上げを把握するには?
- a−02. 訪問介護(ホームヘルプ)の売上げを把握するには?
- a−03. 居宅介護支援(ケアマネ)の売上げを把握するには?
- a−04. 障害福祉サービスの売上げを把握するには?
- a−05. 介護タクシーの売上げを把握するには?
- a−06. 介護業界の売上げとキャッシュフローの特徴
- a−07. 通所介護(デイサービス)の費用を把握するには?
- a−08. 訪問介護(ホームヘルプ)の費用を把握するには?
- a−09. 居宅介護支援(ケアマネ)の費用を把握するには?
- a−10. 障害福祉サービスの費用を把握するには?
- a−11. 介護タクシーの費用を把握するには?
- a−12. 介護事業者の給与を把握するには? その1
- a−13. 介護事業者の給与を把握するには? その2
- a−14. 介護事業者の給与を把握するには? その3
- a−15. 介護事業者の給与を把握するには? その4
- a−16. 介護事業者の給与を把握するには? その5
- a−17. 介護事業者の給与を把握するには? その6
- a−18. 介護事業者の給与を把握するには? その7
- a−19. 介護事業者の給与を把握するには? その8
- a−20. 介護事業者の給与を把握するには? その9
- a−21. サービス付き高齢者向け住宅の概要
- a−22. サービス付き高齢者向け住宅 −国からの補助金−
- a−23. サービス付き高齢者向け住宅 −税制の優遇措置−
- a−24. サービス付き高齢者向け住宅 −融資−

介護事業サポートQ&A

a−24. 当社は介護事業者で、「サービス付き高齢者向け住宅」の建設を考えています。
融資について教えて下さい。


住宅金融支援機構の融資―ご案内―
サービス付き高齢者向け住宅」の建設については、独立行政法人 住宅金融支援機構の融資を利用できます。
融資については下記のリーフレットがよくまとまっていて、詳細を知ることができます。
>> サービス付き高齢者向け賃貸住宅建設融資のリーフレット (PDFファイル 6ページ 278KB)
借入れには詳細な条件があります。
事前相談がありますので、早めに住宅金融支援機構の営業エリアごとの窓口に相談してください。
借入可能額
対象事業費のうち、借入可能額は、最高で100%です。
<対象事業費>
建築主体工事費、電気工事費、給排水衛生工事費等の本体工事費及び屋外附帯設備工事費、既存建物の除却工事費、開発工事費、設計費、工事監理費、敷地測量費、土地取得費 等
しかし、下記のものは、対象「外」事業費となります。
サービス事業に係る設備関係費用、入居者募集・広告費用、仲介手数料、移転される自宅の再建築費用、既存抵当権抹消に係る残債務(土地取得費に係るものを除く) 等
申込人の収入・財務の状況
<経営状況が安定的かつ良好であること>
過去3年間特に直近の状況で、債務超過となっていない、当期損失となっていない、繰越損失が生じていない
<負債について延滞が無い>
利息の支払い等だけでなく、税金の支払いについても延納が無い
参考
お問い合わせ

